SCPで英語を読もう:第二回 SCP-173(中編)

 

前回 はSCP-173の特別収容プロトコルまで読み終えたよね。それじゃあ今日は後半まとめていってみよー....と言おうと思ったけど案外長かったので更に二分割。

 

Description: Moved to Site-19 1993. Origin is as of yet unknown. It is constructed from concrete and rebar with traces of Krylon brand spray paint. SCP-173 is animate and extremely hostile. The object cannot move while within a direct line of sight. Line of sight must not be broken at any time with SCP-173. Personnel assigned to enter container are instructed to alert one another before blinking. Object is reported to attack by snapping the neck at the base of the skull, or by strangulation. In the event of an attack, personnel are to observe Class 4 hazardous object containment procedures.

Personnel report sounds of scraping stone originating from within the container when no one is present inside. This is considered normal, and any change in this behaviour should be reported to the acting HMCL supervisor on duty.

The reddish brown substance on the floor is a combination of feces and blood. Origin of these materials is unknown. The enclosure must be cleaned on a bi-weekly basis.

 

今日はこの前半を読むことにしましょう。

 

単語

as of yet     今のところ

construct   構成する

reber      鉄筋

trace      痕跡

animate    生きている

hostile     敵対的

assign     割り当てる

one another   お互いに

blink      まばたきする

snap      へし折る

strangulation  絞殺

observe    (規則などに)従う

 

ふう。一度に暗記する必要は無いから、説明を見ながら確認するのに使ってね。

 

それじゃあ本文行ってみよう

 

Description: Moved to Site-19 1993. Origin is as of yet unknown.

概要:SCP-173は1993年にサイト-19へ移送されました。オブジェクトの起源は現在の所知られていません。

 

シンプルだね。シンプル過ぎるので翻訳するときに少し情報を足しても良いかもしれない。Descriptionは「描写、記述」といった単語だけど、SCP報告書のフォーマットとしては「概要」と訳すことになっています。

as of yetと言うのはそのまま「今のところ」と覚えてしまいたい。

 

It is constructed from concrete and rebar with traces of Krylon brand spray paint.

オブジェクトはクライロン社製ペイントスプレーの痕跡が残る、コンクリートと鉄筋から構成されています。

 

主語itはSCP-173のことですね。 be+constructedで「構成される」という受動表現。Krylonはペイントスプレーの会社。会社名や商品名を見た時に、「あ、これは固有名詞だな」とわかるようにしておきたい。うちの大学ではTOEICの授業で、「Wedgewoodのコンロ」を「木製のコンロ」と勘違いしてクラスの殆どの人が問題間違える場面があったり。

 

SCP-173 is animate and extremely hostile.

SCP-173は生きており、非常に敵対的です。

 

 

ラテン語で命を意味するanimaから派生したanimateは「生命を持っている」という形容詞ですね。animateは同じ形で動詞としても用いるけど、その場合は「命を吹き込む」という語になります。接尾辞を付けて名詞にしたのがanimation。

extremelyは頻繁に使うけど「極度に」。書き言葉だけでなく口語で「めっちゃ」ってニュアンスでも使うよ。そしてhostile。これはあまり見かけないかもしれないけど、ラテン語で敵を意味するhostisが語源だね。SCP記事ではしばしば出てくるからすぐ覚えられると思う。

 

 

The object cannot move while within a direct line of sight.

オブジェクトは直視されている間、動くことができません。

 

while      within             a  direct  line  of  sight

の間 の範囲内で ← 直接の視線

ここは少し英語と日本語での考えが違うかな。上の二つの文、意味は同じなんだけれど、日本語では「直視されている間」という時間的な区切りで表現しているよね。英語は「直接の視線に捉えられている限り」、つまり空間的なイメージで説明されていると対比できる。ここは説明する事自体が難しくてごめんねぇ。もしわかってくれる人いたら嬉しい。

 

 

Line of sight must not be broken at any time with SCP-173.

SCP-173から目を離してはいけません。

 

line of sightは「視界の線」つまり視線。be brokenと受動表現で表されてるね。

直訳すると「SCP-173との視線は常に壊されてはいけません。」滑らかにするため意訳するとまあ上の日本語訳に落ち着くんじゃないかな。

 

Personnel assigned to enter container are instructed to alert one another before blinking.

コンテナへの立ち入りに割り当てられた職員は、まばたきをする前にお互いに警告し合うよう指示されます。

 

主部が長いね。Personnel assigned to enter containerまでで文の主語になってます。まずPersonnel、そしてそれがどんなpersonnelか説明するのがassigned(割り当てられた)to enter container(コンテナへ立ち入ること)

instructは「指示する、指導する」という動詞。受動のbe instructed toで「~するよう指示される」という形だね。

alertは「警告する」という動詞。ただalertは「警告」という名詞としても使うよね。語の形から動詞か名詞か形容詞か...とかが判断できないのが英語の面倒くさいところ(愚痴) 

one another   これはeach otherと同じ意味です。「お互いに」

blinkingは「瞬きする」という動詞blinkに-ingが付いた動名詞形だね。

 

 

Object is reported to attack by snapping the neck at the base of the skull, or by strangulation.

オブジェクトは頸部の圧断、絞殺などの方法で攻撃すると報告されています。

 

snapを上手く訳せなくて既存の翻訳から「圧断」という言葉を拝借しました。「へし折る」って意味なんだけどこの文体に合う言葉が思いつかなくて...。辞書から引いた言葉をただ並べるんじゃなく文体に沿って組み立てていくのが翻訳の難しさ。一番楽しいところでもあるんだけどね。

文を読む時は要素ごとに区切ってみるとわかりやすくなります。

(Object) (is reported) (to attack) by (snapping the neck at the base of the skull), or by (strangulation).   紙に書き込める人はそれぞれ違った色のペンで囲ったり下線を引いたり工夫してみてね。

お次でラスト!

 

In the event of an attack, personnel are to observe Class 4 hazardous object containment procedures.

攻撃事象の際、職員はクラス4ハザードオブジェクト収容プロトコルに従うこととなっています。

 

eventは「イベント」の事だけど、日本語で使われるのより意味が広く、「出来事」「事象」といった意味合いで使われますね。

personnel are to observeという be+to+動詞という構文が使われています。これはいくつかの意味を持つ構文なんだけど、この場合は「~しなければならない」という義務でしょうね。

一番やっかいなのがClass 4 hazardous object containment procedures!これをどう区切るべきかは神のみぞ知る、かな。

Class 4 hazardous object・ containment proceduresなら「クラス4ハザードオブジェクトの収容プロトコル

Class 4 ・hazardous object containment proceduresなら「クラス4のハザードオブジェクト収容プロトコル

ハザードは日本語に訳しづらいけど、意味としては「危険」かな。文中のhazardousは名詞hazardの形容詞形。-ousという接尾辞で形容詞化するのはdanger・dangerous(デンジャー、デンジャラス)、humor・humorous(ユーモア、ユーモラス)などは見たことあるかな。

 

お疲れ様!次回は残った2段落を読んで、全体をまとめて眺めてみよう。